左下の横三本をタップして
メニュー項目を表示
本文へスキップ


フジパン/スナックサンド
「ぐるぐるもんじゃソース味」

2024年9月の新商品。

おやつカンパニー(ベビースター)とのコラボ商品。
キャベツのサクサク、ちょっぴりスパイシーで美味しい。

●一番下に最後まで見てくれた方へのお礼があります。
【広告】
■パンのグルメ情報を検索
ベビースター ぐるぐるもんじゃスナックサンド/ぐるぐるもんじゃソース味

おやつカンパニー(ベビースター)とのコラボ商品。焼きそばの美味しさ。
このエントリーをはてなブックマークに追加
【広告】

フジパン/スナックサンド ぐるぐるもんじゃソース味

【広告】

価格・カロリー・食塩相当量

フジパン(フジパン株式会社)から販売しているスナックサンドの「ぐるぐるもんじゃソース味」。

フジパンのサイトには・・・
ソース味もんじゃとシャキシャキキャベツ
・・・と書いてありました。
ベビースター ぐるぐるもんじゃ
【食べた日】2024年9月5日
【ブランド】フジパン
【価格(税込み8%)】116円

【カロリー/食塩相当量】
1個当たり:95kcal/食塩相当量0.74g
ベビースター ぐるぐるもんじゃ【購入店】万代

※価格は特売の価格の為、普段は、もう少し高くなります。
※販売終了や、価格、カロリー、食塩相当量など変わる場合があります。食べた日を参考にしてください。価格は購入店によって違います。
※カロリー、食塩相当量は目安です。
このページの先頭へ

重さ・中身など

【広告】
ベビースター ぐるぐるもんじゃスナックサンドの「ぐるぐるもんじゃソース味」の重さを測ってみました。
48.0gあります。

同じスナックサンドの「ブラックカレー」が約47.0gなので、他と同じような重さですね。
スナックサンドは、縦と横な長さが微妙に違います。
重ねてみると分かりますね。ベビースター ぐるぐるもんじゃ
下の写真はスナックサンド、ぐるぐるもんじゃソース味を包丁で切った写真です。
ソースで分かりにくいですが、赤丸部分にキャベツ、青矢印には、そばが見えます。ベビースター ぐるぐるもんじゃ
このページの先頭へ

ぐるぐるもんじゃソース味

売っていない

スナックサンド「ぐるぐるもんじゃソース味」ですが、売っている店が少ないです。
たまたまスーパーのチラシを見て、売っている事を知って買う事が出来たのですが、他のスーパーでは売っていませんでした。

東京では売っていない

さらに、スナックサンド「ぐるぐるもんじゃソース味」は、中部・関西・中四国・九州しか売っておらず、東京など東北・関東では売っていません。
ただ、他のスナックサンドである・・・メープル&マーガリン、紅あずま&ホイップ、山梨巨峰&ホイップ、越後姫いちご&カスタード、エッグカレーなどは、東北・関東のみで、中部・関西・中四国・九州では売っていないので、生産上の都合なのでしょう。

コラボ商品

ベビースター ぐるぐるもんじゃパッケージに、もんじゃ焼きのヘラを持った、ベビースターのキャラクター、ホシオくんが描かれている、スナックサンド「ぐるぐるもんじゃソース味」は、フジパン株式会社(愛知県名古屋市)おやつカンパニー株式会社(三重県津市)とのコラボレーション商品です。「ベビースターぐるぐるもんじゃソース味」は手軽にもんじゃ焼きの風味をお楽しみいただける菓子として人気の商品で、スナックサンドに「ベビースターぐるぐるもんじゃソース味」の食感とソースの味わい再現したそうです。

スナックサンド「ぐるぐるもんじゃソース味」

ベビースター ぐるぐるもんじゃ一袋に2っ、入っているスナックサンドの、ぐるぐるもんじゃソース味。

袋の中からは、酸っぱい香りがしてきます。

パンの中には、キャベツや、そばがあります。フジパンによれば、そばの麺など、具材にベビースターラーメンを使用しているそうで、さらにソースには、アクセントに、しょうがの味を効かせているそうです。ベビースター ぐるぐるもんじゃ

食べてみました

ベビースター ぐるぐるもんじゃパンからは、酸っぱい香りがしてくる、スナックサンド、ぐるぐるもんじゃソース味。

ふんわり柔らかいパン。サクサクのキャベツの食感。甘味があるソース味と、ちょっぴりスパイシーな味。焼きそばを食べているようで美味しいです。
このページの先頭へ

さらに美味しい

【広告】

 電子レンジで美味しい

ベビースター ぐるぐるもんじゃ今度は、電子レンジで温めて食べる事にしました。
電子レンジで温める時は、コーナーの部分を少し切り取ってから温めます。そうしないと、袋が爆発するかも知れません。

電子レンジの500Wで20秒、温めました。
温める前は透明だった袋(写真の下)が、温めると白く曇っています(写真の上)。
ベビースター ぐるぐるもんじゃ
持つとアツアツのスナックサンド・ぐるぐるもんじゃソース味。袋の中からは、温かい熱が伝わってきます。

食べてみると、ふにゃふにゃで、柔らかいパン。
温かさの中に、サクサクのキャベツ。とろ〜り、ソースのスパイシーさと甘味がアップして、焼きそばを食べているような美味しさが、さらにアップして美味しいです。

自宅など、電子レンジがある場合は、温めて食べた方が美味しいです。
ただし、パンは、ふにゃふにゃになって、時間がたつとベタベタになるので、温めたら、すぐに食べましょう。
このページの先頭へ

ベビースターぐるぐるもんじゃ

「ベビースターぐるぐるもんじゃソース味(178kcal/食塩相当量1.21g)」は、おやつカンパニーが製造しているスナック菓子です。

おやつカンパニーによると、この商品は、もんじゃ焼きの人気メニューを再現したもので、カップにベビースターを入れて添付の粉末、お湯か水を入れてかき混ぜるだけ。混ぜる過程で具材が絡み合い、自分で作る楽しさプラス、簡単に、もんじゃ焼きのような味が楽しめます。

もんじゃ焼きのソースの香ばしい風味とベビースターの香ばしさが絶妙にマッチしており、手軽に楽しめるのが特徴。小腹が空いた時や、手軽に何か食べたい時にぴったりの手軽な、おやつです。ベビースター ぐるぐるもんじゃ

売っていない

ベビースターぐるぐるもんじゃソース味ですが、近所のスーパーに行っても売ってなかったです。

ネットで調べてみると、平和堂、ドン・キホーテ、100円ショップワッツで買ったという情報があります。どの店で売ってたというのは分からず、店舗数が多いお店なので、時間をかけて行って、売っているという保証はありません。
インスタントラーメンなのか?お菓子なのか?その曖昧さで仕入れるスーパー等が少ないという情報もあります。

そこで、確実に買う方法として楽天市場で買う事にしました。
詳しくは、下の写真をクリック(タップ)して下さい。
ベビースターを食べる
このページの先頭へ

ベビースターを食べる

【広告】
ベビースターぐるぐるもんじゃの袋の中には、白い「カップ」、白い袋の中に「ベビースターラーメン」。インスタントラーメンのスープのような「粉末スープ」。「ふりかけ(あおさ、ごま、あられ、赤い乾燥した紅生姜)」、もんじゃ焼きのコテのような「スプーン」が入っています。ベビースター ぐるぐるもんじゃ

ベビースターぐるぐるもんじゃを調理

カップの中にベビースターラーメンを入れて、粉末スープを入れます。インスタントラーメンの粉スープのような香りがしてきました。
お湯は、まだ入れません!
ベビースター ぐるぐるもんじゃスプーンで、よくかき混ぜてから、お湯を入れます。
写真のように、カップには、2っラインがありますね。下側のラインまで(青矢印)沸騰させたお湯を入れます。
お湯を入れたら、とろみが出るまで、よくかき混ぜます(15秒以上、かき混ぜます)。かき混ぜていると、ベビースターラーメンらしい香りがしてきました。
ベビースター ぐるぐるもんじゃよくかき混ぜた後、ふりかけをかけて出来上がり。ふりかけをかけると、ちょっぴり紅生姜の香り。
カップラーメンは、お湯を入れて3分待つのが多いけど、ベビースターラーメンは待つ必要はないですね。かき混ぜは必要ですけど。

食べてみました

食べてみると、柔らかい麺の中に、あられの硬さ。口の中に広がる、とろ〜リ食感。醤油味っぽいソースの甘味の後から、スパイシーな辛さが美味しいです。

スナックサンドの、ぐるぐるもんじゃソース味は、ベビースターを再現したそうですけど、スナックサンドは醤油っぽい味がないので、再現とは違うような気がします。ベビースター ぐるぐるもんじゃ
このページの先頭へ
【広告】
他の新商品パン(今まで掲載したパン)
※古い情報のタイトルは削除する場合があります。
※このページで紹介したパンよりも新しく掲載したパンなど全ての新商品パンは[新商品パンのページ]を見てください。
写真(著作権)について
当サイトで使用しいる写真の著作権は、パンのグルメ情報にありますので、写真の無断使用について、著作権法で認められている範囲を超えて利用する場合、有償・無償の区別なく禁止しています。
【広告】

【広告】


最後まで見てくれて、ありがとう!お礼のゲームです。
■言葉遊びと、おみくじです。
[言葉遊び:ここをクリック(タップ)して下さい]。

■カードゲーム(ブラックジャック)です。
[カードゲーム:ここをクリック(タップ)して下さい]。