2024年10月の新商品。
ランチパックのイメージキャラクター小芝風花がプロデュースしたバスクチーズケーキ風味と、あんバターの食べ比べ。とろ〜りクリームと甘さ控え目のあん。
●一番下に最後まで見てくれた方へのお礼があります。 |
【広告】 |
■パンのグルメ情報を検索 |
「ランチパック」のイメージキャラクター小芝風花さんがプロデュース。 |
Tweet
![]() |
【広告】 |
【広告】 |
価格・カロリー・食塩相当量ヤマザキ(山崎製パン株式会社)から販売しているランチパックの「バスクチーズケーキ風味」。ヤマザキのサイトには・・・ バスクチーズケーキをイメージして、チーズクリームとカラメルソースをサンドしました。 ・・・と書いてありました。 ![]() 【ブランド】ランチパック 【価格(税込み8%)】171円 【カロリー/食塩相当量】1個当たり:157kcal/食塩相当量0.4g 【購入店】阪急オアシス ヤマザキ(山崎製パン株式会社)から販売しているランチパックの「あんバター」。 ヤマザキのサイトには・・・ なめらかなこしあんと発酵バター入りマーガリンをサンドしました。 ・・・と書いてありました。 ![]() 【ブランド】ランチパック 【価格(税込み8%)】150円 【カロリー/食塩相当量】1個当たり:179kcal/食塩相当量0.4g 【購入店】阪急オアシス |
※販売終了や、価格、カロリー、食塩相当量など変わる場合があります。食べた日を参考にしてください。価格は購入店によって違います。 ※カロリー、食塩相当量は目安です。 |
【このページの先頭へ】 |
【広告】 |
![]() 約46.5gあります。 ![]() 約59.0gあります。 バスクチーズケーキ風味より、あんバターの方が重たいですね。こしあんは、重たい? |
ランチパックは、縦と横の長さが微妙に違います。 重ねてみると分かりますね。 ![]() |
![]() 私は袋の上の方を切って、パンを取り出しけど、横の方が長いから横の方を切った方が良いカモ? |
下の写真はランチパック「バスクチーズケーキ風味」を包丁で切った写真です。 写真では分かりにくいですが、白っぽい「チーズフラワーペースト」と、茶色っぽい「カラメルソース」が見えます。 ![]() |
下の写真はランチパック「あんバター」を包丁で切った写真です。 写真では分かりにくいですが、白っぽい「バター入りマーガリン」と、濃い赤色の「こしあん」が見えます。 ![]() |
【このページの先頭へ】 |
バスクチーズケーキチーズケーキを知っている人は多いと思いますが、バスクチーズケーキを知っている人は少ないと思います。バスクチーズケーキとは、スペインのバスク地方発祥のチーズケーキの一種で、近年日本でも人気が高まっているスイーツです。 特徴的なのは、表面が真っ黒に焦げたような見た目で、カラメルのようなほろ苦さと香ばしさが感じられ、外側はカリッとしていますが、内側はとろりとした食感で、濃厚なチーズの風味を楽しむことができます。 似たケーキにベイクドチーズケーキがありますが、バスクチーズケーキは高温で一気に焼き上げるため、表面が黒く焦げます。ベイクドチーズケーキは低温でじっくりと焼き上げるため、表面は焦げません。 バスクチーズケーキの歴史を調べてみると、スペインのバスク地方にあるサン・セバスチャンのレストラン「ラ・ビーニャ」に始まります。このレストランで提供されていたチーズケーキが、バスクチーズケーキとして知られるようになりました。 「ラ・ビーニャ」のオリジナルレシピは、外側を黒く焦がし、内側をとろりとした食感に仕上げるのが特徴です。この独特の焼き方と食感が評判を呼び、世界中に広まりました。 しかし「ラ・ヴィーニャ」は、この製法を外部に公開することなく、長年にわたり独自のチーズケーキを作り続けてきました。そのため、正確なレシピは謎に包まれており、世界中のパティシエたちがその再現に挑戦しています。 日本では、2018年に東京の白金高輪にオープンした専門店「GAZTA」がバスクチーズケーキブームの火付け役となりました。その後、コンビニエンスストアのローソンが「バスチー」という名前でバスクチーズケーキを販売し、さらに人気が広がりました。 バスクチーズケーキはネットでも購入できます。 詳しくは下の画像をクリック(タップ)して下さい。 ![]() |
ランチパック(バスクチーズケーキ風味)![]() パンからは、ちょっぴりチーズの香りがしてきます。 食べてみると、しっとり柔らかいパンは、とろ〜リ、口の中に広がるクリームのような美味しさ。ほんのちょっぴり酸っぱさと、カラメルソースのメイプルシロップのような甘さが美味しいです。 ただ、カラメルソースなのに、ほろ苦さが無いのが残念です。 |
【このページの先頭へ】 |
【広告】 |
ランチパック(あんバター)あんバターが好きな「ランチパック」のイメージキャラクター小芝さんの想いから生まれたという「あんバター」は、なめらかなこしあんに塩味の効いた発酵バター入りのマーガリンを合わせてサンドしています。パンからは、ちょっぴり酸っぱい香りの、あんバター。 食べてみると、しっとり柔らかいパンは、とろ〜り、ロの中に広がる、こしあんの、甘さ控え目の甘さと、バターの塩味。 バターの塩味と、こしあんの甘さの組み合わせが美味しいです。 ![]() |
【このページの先頭へ】 |
![]() 小芝風花さんについて調べて見ました。 小芝風花2022年にランチパックのイメージキャラクターに就任した小芝風花(こしば ふうか)さん。小芝風花さんは、日本の女優で、1997年4月16日生まれです。大阪府堺市出身で、オスカープロモーションに所属しています。彼女はフィギュアスケートの経験があり、2011年に「イオン×オスカープロモーション ガールズオーディション2011」でグランプリを受賞し、2012年にドラマ『息もできない夏』で女優デビューを果たしました。 彼女の代表作には、映画『魔女の宅急便』(2014))、NHK連続テレビ小説『あさが来た』(2016年)、ドラマ『トクサツガガガ』(2019年)、『妖怪シェアハウス』(2020年)、そして最近の『大奥』(2024年)などがあります。 また、2024年にはアニメ映画『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』の日本語吹替版でヘラ王女役を務める予定です。 |
小芝風花さんからのメッセージランチパックの袋の裏には、小芝風花さんからのメッセージがあります。
なめらかなこしあんに塩味の効いた発酵バター入りマーガリンを合わせた、こだわりのランチパックです。 |
【このページの先頭へ】 |
【広告】 |
写真(著作権)について |
当サイトで使用しいる写真の著作権は、パンのグルメ情報にありますので、写真の無断使用について、著作権法で認められている範囲を超えて利用する場合、有償・無償の区別なく禁止しています。 |
【広告】 |
【広告】 最後まで見てくれて、ありがとう!お礼のゲームです。 ■言葉遊びと、おみくじです。 [言葉遊び:ここをクリック(タップ)して下さい]。 ■カードゲーム(ブラックジャック)です。 [カードゲーム:ここをクリック(タップ)して下さい]。 |