左下の横三本をタップして
メニュー項目を表示
本文へスキップ

コッペパン・あんこクリーム

(ガスト)

甘いあんとミルク味のクリームが美味しいパン。おススメのドリンクをセレクト!

●一番下に最後まで見てくれた方へのお礼があります。

■パンのグルメ情報を検索
ガスト コッペパンガスト/コッペパン・あんこクリーム

甘いあんとミルク味のクリームが美味しいパン。
このエントリーをはてなブックマークに追加

ガスト
「コッペパン・あんこクリーム」

価格・カロリー・塩分

「ワンハンドでお手軽モーニング」というガストのコッペパン・あんこクリーム。

コッペパン あんこクリーム

下の写真には写っていませんが、コッペパン あんこクリームには、ドリンクバーと日替わりスープが付いています。
ガスト コッペパン【販売開始】2025年2月20日。
【食べた日】2025年5月7日。
【ブランド】ガスト。
【価格(税込み)】
500円(10%)。
【カロリー/塩分】263kcal/塩分0.7g(日替わりスープ、ドリンクバーを除く)。
※販売終了や、価格、カロリー、塩分など変わる場合があります。食べた日を参考にしてください。
※カロリー、塩分などはガストのメニューに書いてあったものです。
※カロリー、塩分は目安です。
※地域や店舗によって価格が変わる場合があります。
このページの先頭へ

外観・大きさ

ガストの「コッペパン あんこクリーム」の大きさを測ってみました。

コッペパンの長さは約17cm。
あんこと、マスカルポーネクリームが、左右から、はみ出しています。
このはみ出し、コッペパンがのっていたお皿から、ウエットティッシュへ移動した時に、パンを手で持ったので、はみ出したものです。
ガスト コッペパン
ガスト コッペパンガストでパンと言えば「ソフトフランスパン」がありますが、こちらは約16cm。
下の写真は、コッペパンを手で持つ前の、お皿にのっているコッペパンあんこクリーム。
コッペパンの切れ目を開いて、たくさん、あんことマスカルポーネクリームを入れていますね。
ガスト コッペパン
このページの先頭へ

コッペパン あんこクリーム

ガストのコッペパン・あんこクリーム。
あんこクリームの「クリーム」は、マスカルポーネクリームの事ですね。

マスカルポーネクリーム

ガストの色々なデザートに使っているマスカルポーネクリーム。

マスカルポーネクリームは、イタリア発祥のフレッシュチーズであるマスカルポーネをベースにした、まろやかでクリーミーなクリームで、16世紀後半から17世紀にかけて、イタリア北部ロンバルディア地方のローディやアッビアテグラッソ地域で生まれたとされています。

マスカルポーネクリームの語源については諸説ありますが、最も有力な説は、イタリアを訪れたスペインの総督がこのチーズを食べた際に、その美味しさに「Mas que bueno!(マス・ケ・ブエノ!):なんて素晴らしい!」と叫んだことが由来とされています。

ガストのマスカルポーネクリームですが、2018年5月22日放送・テレビ朝日系列「ソノサキ 〜知りたい見たいを大追跡!〜」によれば・・・
「マスカルポーネクリームは、マスカルボーネに泡立てたクリームを入れて作ります。混ぜる機械で8割ほど混ぜてから、人間の手で、感と経験を活かして、さらに混て仕上げるのです。空気を含ませながら混ぜるのが大切。1日でパンケーキ約8万食分のクリームを作っています。」

開いたコッペパンに、白い「マスカルポーネクリーム」を入れて、その上から、黒っぽい「あんこ」を入れているのが分かりますね。
ガスト コッペパン

食べてみました・・・ヤバい?

酸っぱい香りがするコッペパン。
柔らかく、しっとりしたコッペパン。甘いあんこと、とろ〜りミルク味のマスカルポーネで美味しいです。
つぶあんだけど、小豆のツブツブ感がないです。
ガスト コッペパン
美味しいコッペパンですが、手で持つと、横からマスカルポーネクリームと、あんこが落ちる。。。

気を付けないと、手がベタベタに。。。
ガスト コッペパン
コッペパンの真ん中から落ちてしまいそうな、クリームと、あんこ。
あんことクリームをペロリと舐めて食べてみると、あんこの中の小豆のツブツブ感が美味しいです。

はみ出す、たっぷりのマスカルポーネクリームと、あんこで、口の周りが汚れてしまいました。

ガスト コッペパンお皿の上に、落ちてしまった、マスカルポーネクリームと、あんこ。

お皿の上なら、まだセーフですね。
ガスト コッペパンお皿の上に落ちた、マスカルポーネクリームと、あんこも、コッペパンにつけて食べます。美味しいですよ。
このページの先頭へ

おすすめドリンクと日替わりスープ

ガストの「コッペパンあんこクリーム」には、日替わりスープ・ドリンクバーが付いています。

おすすめドリンク

そのドリンクバーの中で、おすすめドリンクを選んでみました。

煎茶


パンと煎茶?と疑問に思うかも知れませんが、まんじゅうの具は「あんこ」ですから、それを考えると、あんこのパンと煎茶です。

甘くて冷たいコッペパンあんこクリームは、ちょっぴり苦くて温かい煎茶で、口の中はスッキリ!おススメです。
ガスト コッペパン

日替わりスープ

この日の、日替わりスープは「韓国風スープ」でした。
日替わりスープと言ってもスープの種類は2〜3種類なので、いつも同じスープの時が多いです。

ガスト コッペパンアツアツのスープは、とろ〜りオニオン、とろ〜りわかめ。わかめ味と塩味で美味しいです。
このページの先頭へ

スーパーで売っているパン

食べた日:2025年5月9日。

スーパーにも、あんことクリームを使ったパンが売っていますが、あんこ(粒あん、こしあん)は入っているけど、マスカルポーネクリームが入っているパンは売っていないです。

そこで、つぶあんとホイップクリームが入ったパンを買ってきました。

生あんぱんぽいっぷ

フジパン株式会社から販売している「生あんぱんぽいっぷ」。
袋には「生地に生クリームを練り込んだ、ホイップ入りのつぶあんぱん。」と書いてあります。

この生あんぱんぽいっぷ。2025年1月1日に、リニューアルしました。

ガスト コッペパン【食べた日】2025年5月9日。
【ブランド】フジパン。
【価格(税込み8%)】127円。
【カロリー/食塩相当量/糖質】360kcal/食塩相当量0.46g。
【購入店】KOHYO。
袋の中からは酸っぱい香りがしている、生あんぱんぽいっぷ。
ガスト コッペパン
横から見ると、かなり厚みがあるパンに見えます。
下の写真は、包丁で切った写真です。袋に書いてある画像と比べて見ました、
黒っぽい粒あんがたっぷり入っていますね。白いクリームも、たっぷり入っているのですが、包丁で切る時に、パンが押さえられ、少なく見えてしまいました。
ガスト コッペパン
ガスト コッペパンあんぱんだけど、ドームのような丸みはなく、平らなパン。
食べてみると、ふんわりパン生地は、ちょっぴり酸っぱさあり。
最初は、とろ〜り、あんの甘さで、途中から、ふんわり甘くてミルク感があるホイップクリームに、とろ〜り、あんの甘さをプラス。時々、小豆の皮の食感があって美味しいです。

食べる場所によって、あんが先か、あんとクリームが一緒の違いがあります。

あんの砂糖の甘さと、ホイップクリームのミルク感がある甘さは相性が良くて美味しい、生あんぱんぽいっぷ。
ガスト コッペパン家で、あんパンを食べる時も日本茶。飲んだのは、キリン「生茶」(100ml当たり0kcal、食塩相当量0.03g)です。

あんの甘さや、ふんわりミルク感のクリームで甘くなった口の中を、お茶の苦さで、口の中がスッキリ美味しい。
あんパンを食べた後の、日本茶は美味しいです。
このページの先頭へ
【広告】
写真(著作権)について
当サイトで使用しいる写真の著作権は、パンのグルメ情報にありますので、写真の無断使用について、著作権法で認められている範囲を超えて利用する場合、有償・無償の区別なく禁止しています。
【広告】

【広告】


最後まで見てくれて、ありがとう!お礼のゲームです。
■言葉遊びと、おみくじです。
[言葉遊び:ここをクリック(タップ)して下さい]。

■カードゲーム(ブラックジャック)です。
[カードゲーム:ここをクリック(タップ)して下さい]。